新幹線に乗るまでの時間、せっかく京都に来たのだから有効活用したいですよね。
京都に住んでいる私が、
・京都駅から徒歩圏内で、
・待ち時間なしの穴場で、
・最後まで京都を満喫できる!
おすすめスポットをご紹介します。
Contents
京都駅近おすすめスポット①西本願寺、東本願寺
写真は西本願寺(公式HPより)
西本願寺、東本願寺どちらも京都駅から徒歩10分ほどです。
どちらのお寺も入場無料です。お寺の境内、お堂の中まで入れます。
お堂の中は荘厳な雰囲気で、いつも線香の香りがします。
清められた空間に、背筋がしゃんと伸びます。
広いお堂の中は京都駅の近くとは思えないほど静かな空間です。
京都駅から近い上、西本願寺は世界遺産です。
でも、なぜかいつ行ってもあまり混んでいません。
朝早くからあいているから、訪れやすいですよ。
西本願寺
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
浄土真宗本願寺派の本山
http://www.hongwanji.or.jp/
東本願寺
京都市下京区烏丸通七条上る
浄土真宗「真宗大谷派」の本山
http://www.higashihonganji.or.jp/
京都駅近おすすめスポット②島原
写真は島原の旅館「松栄」よりhttps://www.yunoyadosyouei.jp/
かつて有名な花街だった島原。
ガイドブックにはあまり載っていない穴場です。
島原ってどんな場所なの?
室町時代から続く花街です。幕末には西郷隆盛や新撰組も出入りしていたそうです。
現在は輪違屋のみがお茶屋として営業しています。
当時の趣を伝える建物が残されています。
混雑具合
1番京都が混む紅葉のシーズンでも、観光客はほとんど見かけず、
歩いているのは地元の人くらい。
京都駅から近いのに、人がほとんどいないためゆっくり見て回れます。
アクセス
先程紹介した西本願寺からは徒歩で10分くらいなので、セットで行くのがおすすめです。
京都駅からは歩いて25分くらいと若干遠いですが、帰りは丹波口駅から電車に乗れば、1駅で京都駅です。
島原大門
〒600-8826 京都府京都市下京区西新屋敷上之町
京都駅近おすすめスポット③京都タワーの地下「京都タワーサンド」
京都駅の近くでご飯を手軽に食べるなら、京都タワーの地下、京都タワーサンドがおすすめです。有名店がたくさん入ったフードコートです。
フードコートといっても、有名店ばかりなのでハイクオリティ。京都の名店も入っています。
人の入れ替わりが早く、座席もたくさんあるので待つことはほとんどないのも嬉しいですね。
また、2階では体験コーナーも。和菓子作りや扇子の絵付け体験など、京都らしい体験をできます。
最後まで京都を堪能できるスポットです!
京都タワーサンド
https://www.kyoto-tower-sando.jp/
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
京都駅近おすすめスポット④京都駅
究極の駅近スポット、京都駅。
京都に住んでる人も意外と知らない、景色の良い穴場スポットがあります。
https://www.kyoto-station-building.co.jp/より
大階段 京都駅の象徴!
改札口によっては気がつかないのが大階段。
JR中央改札口から出て左手にあります。JR伊勢丹の5階~11階からもつながっています。冬は階段でイルミネーションも。
写真じゃ伝わらない大きさと京都駅ならではの天井の美しさ・開放感をぜひ見てみてくださいね。
大空広場と葉っぴいてらす 晴れた日はベンチでくつろいで気持ちいい
大階段を上ったところにあります。
ベンチがあるので晴れた日は伊勢丹でお弁当を買って食べるのも良いですよ。
烏丸小路広場 京都タワーの良い写真を撮るならここ!
なぜか全然観光客が少ない烏丸小路広場。京都タワーの写真を綺麗に撮りたいならぜひ烏丸小路広場で。
京都の駅前はバス停があったりビルがあったりで上手く写真に撮るのは難しいのですが
ここなら、人も来ないし良い写真が撮れますよ!
東広場 京都駅を一望!
烏丸小路広場からさらに登っていくと東広場に出ます。
ホテルグランビアの挙式でフラワーシャワーやブーケトスの会場でもあります。
普段は解放されています。
京都駅が一望できる穴場スポットです。
空中径路 近未来的な雰囲気です
東広場からJR伊勢丹の10階までつながっています。
ここからも京都を一望できます。
南広場 新幹線を眺めつつのんびり
新幹線側の南遊歩道も全然人がいません。行き交う新幹線をながめたり、
ベンチでくつろいだりするにはとってもいいです。穴場です。
京都駅の穴場スポット、旅の最後の思い出に、ちょっとだけ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。