式場の専属カメラマン、実はアルバイトかも!?しかも、出張カメラマンとの金額の差は20万円以上…!
人生で1番綺麗に撮ってもらいたい、結婚式の写真。納得できる金額で、プロのカメラマンにお願いしましょう!
夫婦2人の大事なお金ですから、自分で選んで後悔しないようにしてくださいね。
Contents
式場専属カメラマンと出張カメラマンとは?
式場専属カメラマンとは、その名の通り式場で契約しているカメラマンです。特に指定しなければ式場専属カメラマンになります。
一方、出張カメラマンに写真を撮ってもらうには、自分で探して自分で申し込み、結婚式当日に式場に出張してもらう必要があります。
式場専属カメラマンと出張カメラマンの比較
式場専属 | 出張 | |
金額 | × 10万円〜 | ○ 4万円〜 |
腕前 | △アルバイトの可能性も | ○フリーで活躍できる腕前 |
手間 | ○式場に丸投げできる | ×自分で探す必要 |
事前打合せ | △当日のカメラマンは直前までわからないことも | ○できる限り要望を伝える場あり |
式場専属と出張カメラマンの金額の差、20万円!?
まずは最も気になる金額について。
式場に普通に頼むと10万円〜、一方で自分で手配する出張カメラマンだと4万円〜です。
しかも、ビデオの撮影やアルバム代、親族集合写真の焼き増し代などを合わせるとその金額差は20万円以上になるかも。
以下は私が式場に頼んだ場合と実際に出張カメラマンにお願いしたときの金額差の明細です。ご参考までに。
集合写真の焼増し代、式場に頼んだら
1枚6,000円!!!
こんなに高いのか…!?私はデータでもらった集合写真を自分で家電量販店に置いてある機械でプリントアウトしました。
また、式場専属カメラマンに払うお金はほとんどが式場の取り分です。
一方、出張カメラマンに払うと基本的に支払った金額が出張カメラマンの分。
せっかく写真のためにお金を払うなら、カメラマンに渡したい、という気持ちの面でも出張カメラマンを選ぶ価値があります。
腕前は出張カメラマンだったら保証される!?
式場の専属カメラマンの腕前は式場による、としか言えません。アルバイトの可能性もあります。一生に一度の大事な日、絶対プロのカメラマンにお願いしたいですよね。
出張カメラマンは腕前はある程度保証できるでしょう。フリーランスでカメラマンとして生活しているわけですから。
式場専属だと、何もしなくてもカメラマンとしての仕事が入ってきますが、出張カメラマンはそうはいきません。
腕を磨いて、良い写真を撮って、良い口コミが広まって、次の仕事につながります。本気度も違いますよね。
手間がかからないのは、断然式場カメラマン
式場カメラマンだったら、事前準備はほとんどいりません。事前打合せをしなくても式場の写真映えスポットを知っていますからね。
丸投げOKなので楽さで言えば断然式場の専属カメラマンです。
出張カメラマンを頼むなら、まずはカメラマンを探すところから始めて
式場にも持ち込みの交渉をする必要があります。
後述しますが、持ち込みを断られる場合も多いです。
持込できないって言われたら
契約前に、持込の相談をしておきましょう!
こちらの記事も参考に。
カメラマンに限らず、持込できるかどうかで、ウェディングにかかる金額が大きく変わってきます。
もう契約しちゃったし、持込ができないと言われた!!
こんな人も諦めないで。
カメラマンによっては式場との交渉をしてくれたり、こんな風に頼んでみて、とアドバイスをくれたりしますよ。
出張カメラマンは持込不可の式場に断られる経験があるのでぜひ、アドバイスをもらいましょう。
どうしても断られたり、高額な持ち込み料を請求されたりしたら
絶対ダメ!と突っぱねる結婚式場の場合もありますよね。
・友達です、と言い張る
・消費生活センターに相談する
などいろいろな方法があります。
あまりにも高額な持ち込み料を請求されたら、独占禁止法違反という見解もありますからしっかり交渉しましょう。
夫婦2人の大事なお金です。言われるがまま払うのはもったいないですよ!!
出張カメラマンを実際に依頼した感想
個人的な意見にはなりますが、控えめに言っても
出張カメラマンにお願いして本当によかった!!
金額にも満足ですし、撮っていただいた写真も満足。
しかも、式場にお願いしていたら写真のデータは50カットで12万円でしたが
出張カメラマンにお願いしたので300枚以上のデータをいただけました。
こんな写真も撮ってもらえましたよ。
☑自分たちが結婚式を挙げる会場とは別会場での撮影
ほかのカップルが挙式をする予定がなかったため別の式場でもウェディングドレスで写 真を撮ってもらえました。
☑披露宴後の色打掛姿でのお庭での撮影
家族も一緒に。
☑お支度中のお部屋での撮影
ぜひ、出張カメラマンも検討してみてくださいね。